池川町池川神社寶物
トップページ
>
高知県の観光
>
高知県の美術
>
第三章武家美術時代
>池川町池川神社寶物
第三章武家美術時代
第二節建築
二、神社建築
寶物には古鏡が藏せられ劎と曲玉もある、又猿田彥獅子と長刀、五色金幣や神輿が秘藏せられてゐる。繪馬はその數が少いが拜殿の正面に明治九年ニ月十日高橋重嘉筆の義家が勿來關に落花を惜む圖がある、筆者はこの町に明治九年前後に小學敎員を務めてゐたものであるとの事である。
トップページへ戻る
高知県の観光へ戻る
高知県の美術へ戻る