平田村高知座神社本殿

トップページ高知県の観光高知県の美術第三章武家美術時代>平田村高知座神社本殿

第三章武家美術時代

第二節建築

二、神社建築

社殿の用材は櫸と檜にて何れも西面し本殿は枌葺の流れ造にて三間四面の鞘殿の中に安置してある桁行ニ間梁間ニ間にて屋根裏は地垂木の外方に飛檐垂木を出し繁垂木にて柱頭の斗組は三つ斗となり。流れ破風の懸魚は菊花を刻してその内下方に大瓶束があつて妻虹梁の上に立つてゐる。本殿の三面には緣を繞らし高欄を設けてある。正面の向拜の部分は三本の方柱にて虹梁も三本ありて各そ の表面には唐草を刻してある。拳鼻は象の彫刻で虹梁の上方三ヶ所には蛙股があつて獅子其他の鳥獣の透彫がある、向拜柱と本殿とは海老虹梁にて繫いである。

須崎町八幡宮

トップページへ戻る  高知県の観光へ戻る 
高知県の美術へ戻る