上分村加茂神社

トップページ高知県の観光高知県の美術第三章武家美術時代>上分村加茂神社

第三章武家美術時代

第二節建築

二、神社建築

高岡郡上分村の加茂神社は同村の字神宮寺遲越に鎭座せる鄕社である。新莊川を溯ること約二里禱原街道に沿ふ地に建てられてある、その地は四面群山に圍繞せられ村落河水を隔てて近く對互し鷄犬の聲相通じ高踏隱士の樂むの地で、境內は老杉鬱蒼として梢を鎮し白日尙暗きを感ずる淨境である、祭神は玉依姬命、別雷神を祭祀してあつて古來上分、池內、下鄕の三村の總鎭守である。當社の由緖は神社記に依れば津野氏十ー代領主山内孫次郞元勝が文明年中鎭座せし由を傳へ或は又津野藏人經高が京郡の下加茂社を勸請せりとも云ふ、往古は津野家より三十八石寄附したることありて神田が地檢帳に見えてゐる、長曾我部元親時代には社殿はニ間四面の扮葺にて舞殿はニ間と七間の茅屋であつた、宮林は長さ廿五間橫十五間にて地下の支配に屬してゐて寶物は太刀ーロと金幣ー振とがあつた。棟札の銘に曰く「鴨鳥居大檀郡藤原之高、亨德ニ癸酉霜月三日御代官高秀橫川藤之丞行弘各掃部福岡刑部」、「鴨大明神社護持大檀那藤原朝臣元藤願主金資盛珍文明十三年辛丑六月日」「鴨社大檀那藤原朝臣元藤文明十五年癸卯三月廿九日」、「賀茂社大檀那藤原朝臣定雄、永祿二年巳未十ニ月廿六 日」、「鴨社地頭藤原元實永正三年丙寅十ー月廿六日」、「鴨新宮大檀那越藤原朝臣元實幷本願七郞右衛門尉國家永正九天壬申三月二十二日」社殿は南面し拜殿は寬政七年九月の改築にて銅板葺三入母屋造にて東西に長き入母屋造の楝の中央南面に干鳥破風をつけてある桁行五間半奧行三間にて屋根裏は疎垂木にて斗拱も蚌股もないが境內を覆ふ淼林深くして鬱蒼として叢生せる爲め祟高森嚴の氣に滿ちてゐる。幣殿は拜殿と一棟造にて拜殿の後方にて切妻造となり銅板葺にて桁行ニ間梁間三間である。

須崎町八幡宮

トップページへ戻る  高知県の観光へ戻る 
高知県の美術へ戻る