久禮町八幡宮拝殿

トップページ高知県の観光高知県の美術第三章武家美術時代>久禮町八幡宮拝殿

第三章武家美術時代

第二節建築

二、神社建築

社殿は東面し現存せる社殿は全部に三ヶ年を要して文政八年酉秋の改築になったもので拜殿幣殿は權現造の略されたる樣式を備へてゐる枌暮の入母屋造である。大体の構造は南北に長き切妻造の横殿があつてその楝に直角にブランか十字架の形をなして東西に向拜と幣殿が中殿をなし交叉してゐる。橫殿は桁行六間梁間ニ間となりその南北兩端の切妻破風に懸魚ありてその內下方にさす束とさす竿がある。向拜の部分の棟は鬼板があってその下方は千鳥破風にて大瓶束となり下端に結線があって妻虹梁の上に建ててある。拜殿四面の柱頭には大斗と繪樣肘木があって斗組や蛙股はない。向拜の正面の中央の虹梁の上には若葉の蛙股があって虹梁の西には雲と唐草とを彫刻してある、虹梁の拳鼻は雲形に刳ってある、向拜柱の柱頭に斗拱ありて一手先である、拜殿內部の正面の陸梁の上には舊領主佐竹氏の扇子の紋が彫刻してある。

須崎町八幡宮

トップページへ戻る  高知県の観光へ戻る 
高知県の美術へ戻る