久禮町八幡宮幣殿
トップページ
>
高知県の観光
>
高知県の美術
>
第三章武家美術時代
>久禮町八幡宮幣殿
第三章武家美術時代
第二節建築
二、神社建築
そして拜殿の東北南の三面には格子を入れて古雅である、中殿なる幣殿の屋根には南北ニ方面に向つて千鳥破風のある棟をつけその楝は箱楝にて鬼板あり千鳥破風に懸魚ありてその內下方に大瓶束があつて下端に結綿を刻し妻虹梁の上に立つてゐる然して幣殿其他の構造は拜殿と同樣である。
トップページへ戻る
高知県の観光へ戻る
高知県の美術へ戻る