大津村鹿兒神社本殿

トップページ高知県の観光高知県の美術第三章武家美術時代>香美郡山田町大津村鹿兒神社本殿

第三章武家美術時代

第二節建築

二、神社建築

本殿ば天保六乙未年三月に再建せしものにして大エ頭梁は同村北浦の坂本新三郞であつた、坂本新三郞は名匠の譽高く十市峰寺の本堂、前濱の伊都多神社,美良布神社、天滿宮を建つるに關係した、柿葺の入母屋造にて桁行ー間半梁間二間にて銅板葺の棟とし鬼板も形狀が高尙である、上方の千鳥破 風の部分には懸魚の內下方に大瓶束を用い下方は結綿にて虹梁の上に建つてゐる、屋根裏は地垂木の外方に飛檐垂木を出し繁垂木となり、桁の下には本枝輪が優美で柱頭の斗組はニ手先にて複雜とな尾垂木を出し結構莊麗である、四面に蛙股は用いてない、脇障子に西面は鶴に松、東面は梅に鳥である、本殿の向拜は桁行ー間梁間半間にてその柱頭は四つ斗をニ重とし中央の虹梁の上には波と三柏葉の絞を乘せ虹梁の拳鼻は籠にして大なるものである、向拜柱は海老虹梁にて繫ぎ手挾は松と竹である、三面に椽を廻らし欄干をつけ寶珠柱が立ててある、此鹿兒神社の社殿は長岡郡にある建築中最も傑出せる建築物である。

池川町河島山神社拝殿

トップページへ戻る  高知県の観光へ戻る 
高知県の美術へ戻る