赤野大元神社鰐口
トップページ
>
高知県の観光
>
高知県の美術
>
第三章武家美術時代
>赤野大元神社鰐口
第三章武家美術時代
第二節建築
二、神社建築
鰐ロが昔はこの社にあつた、銘は應永三十三年正月廿五日安藝郡和食庄赤野大元常住願主內藏九郞右衛門僧祐定とこの鰐口は安藝郡馬路村中川の藥師堂に轉在して居る
トップページへ戻る
高知県の観光へ戻る
高知県の美術へ戻る