東川村天忍穂別神社本殿

トップページ高知県の観光高知県の美術第三章武家美術時代>東川村天忍穂別神社本殿

第三章武家美術時代

第二節建築

二、神社建築

本殿は扮葺の三入母屋造にて正面と左右の三面に千島破風を出し正面より更に唐破風の向拜を附けてある。現存の建物の大エは未延杢三郞で桁行三尺五寸、梁間三尺六寸にて用材は櫸を用いてある。千鳥破風の部分には上方の鬼板には大の字を刻し屋根裏は繁垂木にて柱頭に出組の斗拱があり三面に椽を廻らし高欄を設け逆蓮を建て寶珠柱が設けてある脇障子があつて舟に乘れる仙人の彫刻がある。椽の下部には出組の斗拱があつて斗拱の間には蕪、大根、鳥に浪、鯉等の彫刻がある、向 拜の部分は向拜桂がニ本にて正面唐破風の下に龍の懸魚があり、正面見附の虹梁の上には中央に蝦蟇仙人が掌上し蛙を乘せてゐる優秀な彩刻がある。そしてその左右には夫婦岩と松との彫刻が兩側 にある、虹梁の拳鼻は見返し龍にて助鼻は象となつてゐて。その表面には唐草を刻してある。

中村町不破八幡宮

トップページへ戻る  高知県の観光へ戻る 
高知県の美術へ戻る