南北朝時代の土佐古城

トップページ高知県の観光高知県の美術第三章武家美術時代>南北朝時代の土佐古城

第三章武家美術時代

第二節建築

二、城郭建築

南北朝時代となり戰亂絶えず續き國內の豪族は日夜攻城に心を碎いた爲め當國の東西各地に城廓が 築かれた、文献に依りて明かとなれる當代の古城は鬟懸古城、新城の岡本城、久禮城香宗或部氏の 城、大高坂城、田村城等である。

城の起源

トップページへ戻る  高知県の観光へ戻る 
高知県の美術へ戻る