鬟懸古城
トップページ
>
高知県の観光
>
高知県の美術
>
第三章武家美術時代
>
鬟懸古城
第三章武家美術時代
第二節建築
二、城郭建築
鬟懸古城は日下村の北方に在る、南北朝時代に北朝方なりし三宮賴國の居城地である、三宮氏は藤原姓にして其の紋所は三巴であつた、佐竹氏、津野家時、佐伯氏等と相結びて宮方と戰つた、子孫 は戰國時代となり素氏に屬して左衛門尉親延、備後守宗安等いづれも皆武勇を以て顯はれてゐる。
トップページへ戻る
高知県の観光へ戻る
高知県の美術へ戻る