追手門付近大腰掛

トップページ高知県の観光高知県の美術第三章武家美術時代>追手門付近大腰掛

第三章武家美術時代

第二節建築

二、城郭建築

追手門の東に當り藤並神社大鳥居の南方の廣塲に名高い東西二十間南北四間の大腰掛の巨大なる建物があつた、それは延寶年間以後立てられしものにて東西に長き平家にて腰掛の板敷を四通り東西に平行にし總坪數五十坪瓦本葺にて國主參勤にて江戶へ出發若しくば歸國際は送迎者はここに集まり又高知市に火事や其他非常の場合には必ずこの場所に集まる規定になつてゐた。

城の起源

トップページへ戻る  高知県の観光へ戻る 
高知県の美術へ戻る