寒竹の由来
トップページ
>
高知県の観光
>
高知県の美術
>
第三章武家美術時代
>寒竹の由来
第三章武家美術時代
第二節建築
二、城郭建築
北の馬塲より西方の山ぎはには全山に寒竹が密生してゐた、これは殊更らに保護を加へて繁茂せし めたるものにて夫れは其の根が土砂の崩壤を防ぎ石垣の代用となり更に籠城の塲合にその筍を食する準備としてあつた。
トップページへ戻る
高知県の観光へ戻る
高知県の美術へ戻る