手廻方詰所
トップページ
>
高知県の観光
>
高知県の美術
>
第三章武家美術時代
>手廻方詰所
第三章武家美術時代
第二節建築
二、城郭建築
この近傍には寒竹がある計りでなく又追手門の內側附近にもちの木を植えてあつた、その木の皮からはもちを製しそれを飯に混ずる時は永く饑餓を覺えないとい ふので籠城の用意にしてあつた
トップページへ戻る
高知県の観光へ戻る
高知県の美術へ戻る