奥御殿の職制

トップページ高知県の観光高知県の美術第三章武家美術時代>奥御殿の職制

第三章武家美術時代

第二節建築

二、城郭建築

側室は奥御殿にて最も權力を有し奥御殿の上段の間にありて五人の侍女にかしづかれて注活をした、そして豐資公以前にて側室に抱えられしものの親若しくば兄弟は御馬廻となり二百石に抱えられしものがあつた、側室は奧御殿にて何の任務もなく奥御殿の復雜なる萬般の仕事を總括せるものは御老女と 云つて五六十歲の人格手腕共に勝れたものであつた。その下には若年寄1人若しくはニ人ありて年齡三十歲乃至四十歲のものが務めその次に中老と呼ばる、役の女一人ありて年齡二十八歲前後のも の務めその外に御側女中五六人ばかりあり御側女中は年齡十四歲より廿三四歲迄の娘盛りにて藩主の側にて日常の御用をなし各々侍女ー人を使つてゐた。又御側小姓といつて十歲前後の女兒務 めてゐた

城の起源

トップページへ戻る  高知県の観光へ戻る 
高知県の美術へ戻る