綿倉
トップページ
>
高知県の観光
>
高知県の美術
>
第三章武家美術時代
>綿倉
第三章武家美術時代
第二節建築
二、城郭建築
この水の手御門の下方にて三の丸の北の段には東西に長き綿倉があつてニ十四坪の建物にてその西端の北側に東面せる七坪の綿倉門があつて瓦葺の入母屋造にて千鳥破風を南北に面せしめその內側にはニ坪ある番所があつた。
トップページへ戻る
高知県の観光へ戻る
高知県の美術へ戻る