抜け道

トップページ高知県の観光高知県の美術第三章武家美術時代>抜け道

第三章武家美術時代

第二節建築

二、城郭建築

これは國主の居室の正面の築山で其少しく東には南方に獅子の段即ち現今の梅の段へ下る爲めに拔け道があつた。其は石垣の上に眞直に梯子を南へかけ左右を塀にて圍み忍び道卽ち拔け道としてあつて容易に獅子の段へ降るやうにしてあつた。

城の起源

トップページへ戻る  高知県の観光へ戻る 
高知県の美術へ戻る