西湖の間御寝所

トップページ高知県の観光高知県の美術第三章武家美術時代>西湖の間御寝所

第三章武家美術時代

第二節建築

二、城郭建築

延亨ニ年にニの丸の改築が成就せし當時その表御殿の構造と裝飾畫を古記により揭げて見ると延亨元年に狩野探常の弟子なる戶澤探囿を上國より呼下して揮毫せしめたものにて御表方の上段の間には支那の西湖の景を描き湖上に數多の橋を圖せしものにて墨痕鮮かにして其又隣室の御寢所には同じく鹿の耕作の圖を揮毫してあつた、而して御居間は金張付にてその上段には源氏六十帳の艷麗なる圖を描き更に其御寢所には筆勢輕妙なる花鳥を畫き藩主の御張臺の室には松に鶴を揮毫して悉く探囿の筆であつた。

城の起源

トップページへ戻る  高知県の観光へ戻る 
高知県の美術へ戻る