五階

トップページ高知県の観光高知県の美術第三章武家美術時代>五階

第三章武家美術時代

第二節建築

二、城郭建築

五階の室は押入の如き構造にて床上より上方の梁までの高さ五尺にて背の高き大人は腰を曲げねば這入れない程低く四方に窓も開かず暗室で武器など置くより外に使ひやうのない室である。天井はなく上方に幅七寸厚さ一尺ニ寸角の梁をニ本平行に用いて上層の敷板を支えてあるのが見える。坪數も柱數も最頂上の六階に同一にて柱は上下共通であつて床板の上の中央東西に高さ一尺九寸幅一 尺の大なる梁を渡して床面をニつに区劃しその梁の上にはニ本の束柱を立て、堅固にしてある。室の西北隅には幅五尺長さ七尺のこの間に降の階段を踊塲とが設けてある、而してこの室は下層の柱よりも別の柱を用い構造を小に變じて四階の上に繼ぎ重ねて上の六階を支えてをる。

城の起源

トップページへ戻る  高知県の観光へ戻る 
高知県の美術へ戻る