西多聞

トップページ高知県の観光高知県の美術第三章武家美術時代>西多聞

第三章武家美術時代

第二節建築

二、城郭建築

鐘樓の西侧に南北に渡りて瓦本葺の切妻造の西多聞櫓がある。その懸魚は梅鉢を省略せし切懸魚にて五角をなし桁行七間梁間ニ間にて屋根裏は疎垂木にて總て漆喰で塗つてある、內側に天井はなく西側にはー間每に小さき窻を設け合計五窻ありて敵を脾睨伏射するに他にしてある、外側は屋根も屋根裏も壁も總て漆喰にて塗り堅牢にしてある室內は三室に分たれ東側にー間每に押入があつて各々ニ枚宛の戸を入れてある。

城の起源

トップページへ戻る  高知県の観光へ戻る 
高知県の美術へ戻る