東多聞

トップページ高知県の観光高知県の美術第三章武家美術時代>東多聞

第三章武家美術時代

第二節建築

二、城郭建築

天主閣の北側の塀に續いて西北に長くなつた、建物は東多聞櫓であるその破風には梅鉢を省略せし五角形の切懸魚があつて、瓦本葺の切妻造にて桁行六間ニ尺梁間一間四尺にて用材は杉と檜にて質素な構造であつて天井や押入はないが東側に脾睨孔や箭眼を設けて各所に脾睨伏射に便にしてある外側は總て漆喰を以て塗り堅牢にしてある。

城の起源

トップページへ戻る  高知県の観光へ戻る 
高知県の美術へ戻る