抜け穴

トップページ高知県の観光高知県の美術第三章武家美術時代>抜け穴

第三章武家美術時代

第二節建築

二、城郭建築

そしてこの室には東南隅に梯子を架して階上橋廊下東南隅の敷板を三尺四方の間切り拔き下方の梯子と連績し一朝事める時は階上より下 へ抜け穴となつてゐた、この室には東面と西面に各々扉が設けられその位置は西侧の扉は殆んど中央にあるが東側の扉は北方に片寄つてゐるのは守備の上より計劃せしものであろう。扉の高さは七尺幅三尺七寸にて檜材を用い八双の金具を二つ宛打附け貫拔き釘隱しに乳のある直徑三寸の圓形の金具を打附けて堅固にしてあつた。尚城廓の構造には記すべきことがあるが大要に止める。

城の起源

トップページへ戻る  高知県の観光へ戻る 
高知県の美術へ戻る