公彦作楓鬼面圖鍔
トップページ>高知県の観光>高知県の美術>第三章武家美術時代>美術工芸>鍔>公彦作楓鬼面圖鍔
第三章武家美術時代
第五節美術工芸
此の時代に於ける美術工藝品の今日に傳はれるものは、主として金属製の古鏡、刀剣、鐔、古鏡、鍔ロ、陶器、古代塗等である。これより古鏡を始め前述のものにつき逐次に基きてその特色と構造を述べて見やう。
三、鍔
土佐には刀緞冶が多かつただけに鍔の製作者も又多數であつた。高知城內の懷德館には土佐鍔の代表的のもの廿佘個を陳列してあるが明珍紀宗義明珍紀宗利の鍔が最も傑出してゐる。次に其の優秀なるもののみを擧げて見やう。
公彥作楓に鬼面のある鍔は圓鍔にて鬼の面は特に手法巧妙にして鬼氣人に迫り優秀なる作である。
