前濱村伊都多神社鰐口
トップページ>高知県の観光>高知県の美術>第三章武家美術時代>美術工芸>鍔>前濱村伊都多神社鰐口
第三章武家美術時代
第五節美術工芸
此の時代に於ける美術工藝品の今日に傳はれるものは、主として金属製の古鏡、刀剣、鐔、古鏡、鍔ロ、陶器、古代塗等である。これより古鏡を始め前述のものにつき逐次に基きてその特色と構造を述べて見やう。
四、古鏡と鰐口
當代に於ける古鐘と鰐口につきては各々社寺の條に記してあるが更に年代に從ひて列擧すれば。
香美郡伊都多神社には安藝郡和食の庄の大日寺の鰐口が轉じて來つて蔵されてゐる、その銘は『於土州安藝郡和食庄大日寺常住長祿ニ戍卯月五日願主尼妙帝敬白(裏)勤進隆眞沙門とせられてある。
