[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
信管の機構と作用の大要②
高知県の観光
>
戦争と日本
>
軍艦集
>信管の機構と作用の大要②
弾丸と信管
成火の火道薬は逐次に燃えて行き、所望の時機に炸薬に點火するのであるが、この時機の定め方は何うするか、挿入の要領圖(C圖)を見れば諒解できることと思ふ。火道薬は黒色薬を壓搾塡實したもので、一定の時間に一定距離燃えるやうに製造してあるから、弾丸の飛ぶ速さが解れば、薬地點までの時間は判る。それで任意の距離で破裂させることができるのである。瞬発信管延期信管は何れも着発作用で、機構はそれぞれ特色を持つてゐるけれども、前述の着発機械も理屈において變りはない。尚ほ航空機が発達した今日では、これを射撃するために高射信管が必要になつたが、これには火道信管と機械信管が用ゐられてゐる。
高知県の観光へ戻る
戦争と日本へ戻る
昭和初期の兵器へ戻る