竹林寺文珠侍者優塡王立像
トップページ>高知県の観光>高知県の美術>彫刻>竹林寺文珠侍者優塡王立像
文珠侍者優塡王立像(同寺内)木眼で肉身に彩色し、兩手仲下し手縄を執り腹部に帶をしめ前にて之を結び、その先端を下垂して足には靴を穿つて臺座は佛身と共に彫出したもので衣紋も朱の彩色である。左手を軽く上げ腰を右方にひねりたる姿勢がよく現はれてゐるにみならず顔面の表現から肩の厚みと格好を巧みに現はした曲線は他の追従えお許さないものである。本尊も長き歳月の爲め全身虫蝕腐朽してゐたので大正五年に修理して前記の善財童子像と同様に八角形香狭間入りの臺座を作りて執りつけた。
