大日聖観音像③
トップページ>高知県の観光>高知県の美術>彫刻>大日聖観音像
智證大師も多く佛畫を描いたた畫工をつかった即ち図案や構図は創案して輪郭を書きたるものを彩色に畫工を使った、大師の彩色に使ったのは僧の光空であった、智證大師の多くの諸作の中にての傑作は高野山の明王院に藏する赤不動と稱するものが其の作中の巨擘である、大師は更に承和年中に夢中に感得せし所の不動を寫した世に之れを黄不動といひ近江國城寺に傅ふ、又金剛童子等の畫がある又唐より寫して歸國せし輪寫本に胎藏舊圖様一巻、胎藏圖像二巻、兩部三味耶略曼陀羅各一巻五菩薩五忿怒一巻が今日尚遺つていて密教の圖像學上最も貴重なものである。

※写真とは無関係です