大日聖観音像

トップページ高知県の観光高知県の美術彫刻>大日聖観音像

而して大日寺の聖観音像は鑑賞的方面より見ると古拙なるが如くして然も何とも云へない親しみがある。頭部は稍古く胴は小さく手は長い弘仁期の作風の感じがあるが衣褶の線が深くてドッシリして運動の感を伴ふ。用材は檜材にして總身一木彫出しで後頭部を左右に割りて内刳りがある。胴体は背面を左右に割りて内刳りがある。腰の左右裙にかけて前後に矧ぎ両手を柄で肩に取り附け臂及び手首にて矧ぎ合せてある、そして寶髻天冠臺を戴き木眼で右手を屈臂し下掌左手を屈臂し蓮花を執り左肩より斜に袈裟をかけ腰部に裙を纒ひ膝の部分に二重に纒衣をつけて居る台座は現在四重座である。寶髻、後頭部、兩肩臂、背面、兩足が何れも損傷してゐて右の足先は甚だ拙なる後世の補足、右手は手首より左手は臂より後世の拙作蓮花も同様に拙なる後世の作、臺は現存するも佛身に比し少に過ぐ足の柄は鼠害を被つてをる、然れば大正七年の修理に於いて後世の拙劣なる改作を補正し持物や蓮花を彩色して各部分を修繕し現在の如く舊観を呈せしむるに至った。

大日聖観音像

※写真とは無関係です

トップページへ戻る  高知県の観光へ戻る 
高知県の美術へ戻る