竹林寺阿弥陀如来像
トップページ>高知県の観光>高知県の美術>彫刻>竹林寺阿弥陀如来像
木造阿彌陀如来座像(長岡郡五台山村)は藤原時代の作風の特色を有し明治四十四年四月甲種四等の國寶指定となったもので高さ二尺八寸四分あり観賞的に見れば虚心静寂の観念の表現で魅力あり全体の肉附や顔面の表情などは軟かみがある、纒衣の皺襞の曲線は淺くして變化に富み流暢である。用材は檜材にて手法は一本彫りで正面と背面の中央にて縦に割りて内刳りにし両手両袖を矧ぐ此の像の外觀を記すれば螺髪肉髻白毫嵌入し木眼で右手を屈臂し左手を下に伸し下身には袈裟を纒ひ胸部を露はしてをる。

※写真とは無関係です