恵日寺大日如来座像金剛界
トップページ>高知県の観光>高知県の美術>彫刻>恵日寺大日如来座像金剛界
木造大日如来座像金剛界(香美郡山北村)は藤原時代の作風の特色を有し明治四十四年八月甲種四等の指定を受けたるものにして佛身の高さ一尺七寸七分で概觀を記すれば寶髪の上に寶冠を頂き木眼にて白毫はない。兩臂は前にて屈し両手にて金剛界の印を結んで居る。両手は後世の劣作を差し込んである。顔面の表情は優秀で上瞼は一直線にて下瞬は弧線を書いてゐる。用材は檜材であって、手法は總身一木彫りであるが只兩膝にて矧ぎ、ひざの部分にて横に矧目あり、縦にも短く矧目がある計りで結跏趺座してゐる。この佛身は未だ近世となり修理を加へてない。

※写真とは無関係です