豊楽寺薬師堂阿弥陀如来坐像
トップページ
>
高知県の観光
>
高知県の美術
>
彫刻
>豊楽寺薬師堂阿弥陀如来座像
木造阿弥陀如来坐像(西豊永村豊楽寺)は藤原時代の作風の特色を有し仁平年間修理の銘がある、明治四十四年四月國寶として指定せられしものにして佛身の高さ四尺三寸五分ある、佛身の表現の上に於いて作風に重く澁い生硬な點があって顔面の表情は稍々微笑を含んでをる。背面に取り附けたる後背は佛身よりずっと時代古く非常に高尚な忽苳唐草風の模様即ちホニーサツクルが附いてゐる。
※写真とは無関係です
トップページへ戻る
高知県の観光へ戻る
高知県の美術へ戻る