豊楽寺釈迦如来坐像
トップページ
>
高知県の観光
>
高知県の美術
>
彫刻
>豊楽寺釈迦如来座像
木造釈迦如来坐像(長岡郡西豊永村大田口)は藤原時代の末期の作風の特色を有し明治四十四年四月に國寶の指定となりしもの高さ四尺四寸五分あり胎内に仁平二年修理の銘がある。顔面の表現に古拙なるところあり、口の位置が正中線より右へ少し片よりたる所はあるも何となく親しみを持つ肉附や衣褶の線に稍々変化に乏しいけれども荘重な點に巧妙を見出すことが出来る。
※写真とは無関係です
トップページへ戻る
高知県の観光へ戻る
高知県の美術へ戻る