大乗院日光菩薩像

トップページ高知県の観光高知県の美術第三章武家美術時代三節彫刻>大乗院日光菩薩像

第三章武家美術時代

第三節彫刻

月光佛も佛身の高さ三尺四寸八分木質手法日光菩薩に似たり、立像寶髻,天台冠をつけ、白毫嵌入右手屈臂左手伸下下掌右肩より斜に袈裟をかけ腰部に裙を纒ふ、然して寶髻、天冠台、首、両肩、何れも損傷、左右手臂より後世の作、雨足も後世の拙作、後背も後世一部分拙補してある。總身に僞金箔を後世に押したるものである。この佛体は大正七年の修繕に於ては僞金箔はその儘とし損傷の部分のみ訂正し、持物を作りて執らしめ、台座も後世の作故改造し、四重座とし。後背は兩脇侍の分は現存のものに修理を加へ中尊藥師如來は兩脇侍のものによりニ重圓相後光を作り塗箔を施し肉髻は水晶を作りて嵌入し美觀を保たしめた。

彫刻

トップページへ戻る  高知県の観光へ戻る 
高知県の美術へ戻る