宗安寺不動明王座像

トップページ高知県の観光高知県の美術第三章武家美術時代三節彫刻>宗安寺不動明王座像

第三章武家美術時代

第三節彫刻

木造不動明王座像(土佐郡十六村宗安寺)は鎌倉時代の作風の特色を有し明治四十四年八月國寶の指定を受けてをる。高さ四尺七寸ある用材は楠材と云ひ傳ふれども檜材ならん。黑く塗りて木目は明かならず矧目も不明である佛身巨大にして佐古村大日寺の大日如來や雪蹊寺の藥師如來と對抗す頭、胴總て一木彫りの如く非常に重量ありこの佛身の外觀は木眼にて寶髪を鉢卷形に締め左眼を半閉ぢ頭の卷鉢より左の肩に髮を繩狀に結びて房となし垂下してをる。口よりは左上方の牙齒を下方に出し右下方の牙齒を上方に出してをる。左手を屈臂し繩を持ち右手も屈臂して寶劍を直立せしめて持ち。顔面の勸骨は高く鼻は太くロは反り筋肉隆々として太く高く聳え刀法剛健、深刻、非常に力作であるが中世にて巧みに修理し上塗りを施せし形跡があつて後背は火焰である。

彫刻

トップページへ戻る  高知県の観光へ戻る 
高知県の美術へ戻る