國分寺薬師如来像

トップページ高知県の観光高知県の美術第三章武家美術時代三節彫刻>國分寺薬師如来像

第三章武家美術時代

第三節彫刻

木造藥師如來立像には坐面に應永の銘あり室町時代の特色を有し大正ニ年國寶と指定せられしものにして塗箔にして佛身の高さ一尺一寸八分木質檜材にて本体は頭部を面部にて割り内刳りをなし兩袖兩手兩足等皆矧ぎあり、螺髮肉髻白毫玉眼嵌入し右手屈臂、乳に當て上掌外掌左手屈臂腹に當て瑠璃壺を持つ、台座は現在九重座五邊葺蓮花、青色彩色、佃金蕊入り敷茄子、花挾、受座三段框座框座ニ段周圍金具つき最下框八方角金具を附す、光背は船後光內部に銅製鍍金二重圓相を附す、座面に應永の銘あり然るに白毫は紛失し右肩右手指頭の中、無、小の四指欠損し左手の五指も欠失両足も損じ台座も過半紛失してゐた、然れば大正七年の修理に於て白毫は水晶にて作り嵌入し、上記の損傷せる部分は全部修繕し尙本像は保存する爲め厨子を作り扉に錠を下して安置することとなった。

彫刻

トップページへ戻る  高知県の観光へ戻る 
高知県の美術へ戻る