播磨屋宗徳
トップページ
>
高知県の観光
>
高知県の歴史人物
>播磨屋宗徳
播磨屋宗徳( 〜1648)
播磨国飾磨の人(兵庫県)であるが、天正年代長宗我部元親が讃岐出兵のとき兵糧を調達した功で土佐へ招かれ浦戸に住んだ、藩政初期(1600年代)に宗徳・?屋道助の二人の豪商が両家の往来のためにかけた橋がはりまや橋の原形であるという。
(看板引用)
播磨屋宗徳記念碑
明治期はりまや橋の由来
朱塗りのはりまや橋
四国の観光へ戻る
高知県の観光へ戻る
高知県の歴史人物へ戻る